認知症の特徴と記憶障害について

 

認知症は脳の委縮による病気で加齢による単なる物忘れとは違い、数分間の出来事や重症化すると場所や家族の顔まで忘れてしまう病気です。

 

この様に最も特徴的な症状としては記憶障害に現れ大別すると次の5つの種類があります。

 

①短期

 

②長期

 

③手続き

 

④意味

 

⑤エピソード

 

のそれぞれの記憶に司る障害が出て来ます。

 

① 短い期間の出来事を覚えるのが苦手になり、ご飯を食べた事やトイレに行った事すら忘れてしまい何度も同じ動作を繰り返したり言い続けたりする事があります。

 

短い期間の出来事を覚えるのが苦手になり、ご飯を食べた事やトイレに行った事すら忘れてしまい何度も同じ動作を繰り返したり言い続けたりする事があります。

 

特に認知症の初期には比較的直近の事から忘れて行く傾向があります。

 

短い期間の出来事を覚えるのが苦手になり、ご飯を食べた事やトイレに行った事すら忘れてしまい何度も同じ動作を繰り返したり言い続けたりする事があります。

 

 特に認知症の初期には比較的直近の事から忘れて行く傾向があります。

 

② 今まで体験した出来事を忘れており、健常者の方なら何かのきっかけで思い出す事ができますが、認知症になると少しずつ忘れていきます。

 

例えば自分が昔通っていた学校を忘れたり、逆に学生時代の事を覚えていても社会人になってからの記憶が全く残っていない等の症状があります。

 

③ 例えば動作的な障害になりますが、身体で覚えていた自転車が乗れない、包丁やハサミの使い方がわからないなど、通常頭で考えなくても出来る様な事を忘れてしまいます。

 

④ 言葉の意味を忘れてしまう事であり、中々単語が出てこなかったり言葉の意味すら忘れてしまう事を特徴としています。

 

あれ、それ、などの表現が多くなり意思疎通が難しくなります。

 

⑤ 体験したそのものが抜け周囲との話が噛み合わなくなります。

 

記憶障害の進行は初期、中期、後期によりそれぞれ違いがあり、周囲の方もその進行度に合わせてケアします。

 

初期の段階では、自分でしまった場所を忘れてたり、しまった行為そのものも忘れて、後から盗まれた等と他人を疑ったり怒るケースもあります。

 

周囲が注意深く観察すると探し物が多くなったり、同じ事を繰り返す、新しい事を覚えない等の症状が見られたらまず認知症を疑うべきです。

 

中期の症状は、体験そのものを忘れる事が著明になるので、上述した他人や家族への物盗られ妄想が益々激しくなっていきます。

 

現在の季節や生年月日も中期症状になると殆ど言えません。

 

中には幻覚や幻聴などの症状も現れてきます。

 

後期の症状になると、殆ど昔の事も忘れてしまい、1つ1つの動作や言葉、家族の顔や名前すら忘れてしまいます。

 

また自分がいる場所が分からず、自宅にいるのにもかかわらず家に帰ると徘徊行動が現れます。

 

また、排泄行為の後始末が出来なくなり不潔行為なども多く見られます。

 

中には食べられない物を口にしたり危険な行動が見られます。

 

認知症の方は、自分の独特の世界があり自分が認知している世界が真実だと思っています。

 

周囲の人が認識している世界にズレが生じるので度々トラブルになります。

 

また事実を本人に伝えても嘘をつかれたと思い込んだり、自分の言動が否定されたと勘違いする場面も多くあります。

 

特に周囲の人が出来る事はその世界を温かく受容する事です。

 

認知症は進行性の脳の病気なので治る事はありませんが、進行を遅らせる事は可能です。

 

記憶障害と共にその人の人格もプラスされるので、その人に合った個別ケアが大切になります。

 

 

認知症でほとんど動かないという状態も要注意

 

 

コメントを残す