親の介護に備えて貯金をしておくのは大切

親はいつまでも若く元気でいられるわけではありません。

 

年々、年を取り若い頃と同じようには生活できなくなってくるものです。

 

そうした事柄を念頭に置いて、将来親の介護が必要になった時に備えて、子世代の人々にはある程度の準備をしておく必要があると言えるでしょう。

 

その準備の中には、費用の面での準備、つまり貯金も含まれます。

 

もちろん、介護の度合いによっても大幅に異なってくるとはいえ、親の介護を行なうためにはかなりの費用が必要となるものです。

 

一般的に言って、一人当たり300万円ほどの介護費用がかかるであろうと考えられています。

 

仮に、介護が必要なのが両親ともなれば、その倍の600万円程度が必要であるということになるでしょう。

 

これら必要な費用の中には、訪問介護や生活援助、また通所介護やデイケア、福祉用具貸与などに関する費用が含まれます。

 

もちろん、高齢の親の中には介護費用として自分で必要な費用をまかなうことができる人もいることでしょう。

 

しかし、年金収入が少なく、どうしても自分ではまかないきれない高齢者もいるものです。

 

それで、そうした親に必要な介護を提供するためには、子世代の人々が必要な費用を負担する必要が生じてくるというわけです。

 

そこで子世代の方々は、まず自分の親の経済状況をある程度把握しておくことが大きな助けになると言えるでしょう。

 

それと同時に、親が自分の経済状況を把握できるよう巧みに援助することができるかもしれません。

 

将来必要になった時に使えるようにと、親自身に少しずつ貯金をしておくよう勧めることもできるでしょう。

 

それに加えて、将来必要が生じるかもしれない親の介護に備えて、子世代の方々も今から少しずつ貯金をしておくことができるでしょう。

 

もちろん、子世代の方々も自分の家族を経済的に支えるために毎日必死で働いています。

 

中には、家族の生活を支えるだけで精いっぱいであるという場合もあるでしょう。

 

たくさんのお金を貯金に回せるほどの余裕がない家庭もあるものです。

 

そんな場合は、日頃からほんの少しの節約を心がけ、その分を少しずつ積み立てしていくことができるでしょう。

 

また、将来必要になるかもしれない親の介護に備えて、きちんと仕事を続けることができます。

 

仮に、介護が実際に必要になってしまった後でも、可能な限り仕事を続けるのはよいことです。

 

時々耳にするのは、介護のために仕事をやめてしまう人が多くなっているというものです。

 

こうした現象を介護離職と呼んでいますが、実際、いったん仕事をやめてしまうと、経済的には厳しくなってしまうでしょう。

 

親の介護のための貯金どころではなくなってしまいます。

 

それで、性急に離職を考えるのではなく、介護休業を取ることができないかどうか会社に訪ねてみることができるでしょう。

 

そうしてできる限り仕事を続け、収入を得ておくことは大切なことです。

 

加えて、民間保険への加入などを考えるのもよいでしょう。

 

 

介護が理由で退職する時の心構えと生活費の対策

 

 

コメントを残す