姉に親の介護を任せきりの問題

親の介護は家族の内の誰が行うべきかということは法律によって特に定められていません。

 

基本的には血族が力を合わせて行うことが求められ、そして家族には扶養し合う義務がありますので、直接的に介護が強制されるわけではないものの、親の面倒を見る必要性はあると言えるでしょう。

 

ただ介護をする側の生活もありますので、家族一丸となって面倒を見ることができていないケースは珍しくありません。

 

例えば姉が長女の場合ですと、他の子供がいても任せきりになっていることもあります。

 

それは各家庭の事情もありますので、そのような状況が良くないとは言えません。

 

しかしながら介護ができる余裕があるにも関わらず、他の子供たちが姉だけに任せきりの状態になっていたり、姉自身が介護の手助けを希望している状況でもそれを無視するような形になっているのは問題があると言えます。

 

無論、どのような介護を行っているのか、経済的な状況はどうのなのかなどのいろいろな要素が関わってきますので、一概にその状況の良し悪しは判断できないものの、しかし辛い状況に陥っている場合は他の子供もサポートに加わることが大切です。

 

介護をするのは心理的にも体力的にも負担になることであり、こと親の介護となるとその負担も大きくなります。

 

身内だからこその大変さもありますので、姉が全てを行っている場合ですと相応の負担に苦しんでいる可能性があります。

 

そして心身ともに果ててしまうことで共倒れの状況に陥ることもありますから、サポートができる人間がいる場合は力を貸す必要はあると言えるのでしょう。

 

どのようなサポートをするのかはきちんと家族で話し合いをすることが望ましいですが、例えば直接的な介護を行うことはもちろんのこと、経済的に支援を行うようにしたり、施設を利用するのなら送迎を行う係を担うなど、分担することによって負担も小さくできます。

 

それぞれの家族に扶養義務がある以上、協力し合う姿勢で向き合うことが重要ですので、姉に任せきりの現状の場合は改善の余地があります。

 

とは言え介護をする側の生活にある程度の余裕がないと親の介護を十分に行うことは難しい場合があるのも事実です。

 

介護者側が倒れてしまうようではいけませんし、現に家族で生活に困窮して辛い現状に陥る実例を踏まえると、そのような状況にならないように対処していく必要があります。

 

介護が必要な親と介護者とが幸せに生活をするには、介護支援をどんどん利用することが大切です。

 

民間施設や国の介護支援なども用意されており、こういったサポートを受けるようにしないと負担にも押し潰されるリスクが高まります。

 

もし経済的に厳しい場合でも介護保険を利用して負担を小さくしたり、役所の窓口で相談をすることで対策法を提示してもらうことも可能です。

 

そして大事なのが早めに相談をすることです。

 

介護者の生活を破綻させないようにすることも必要ですので、厳しい状況に陥る前に対処する姿勢が介護問題で苦しめられないためのポイントと言えるでしょう。

 

 

親の介護は義務なのだろうか

親の介護が大変である理由

 

 

コメントを残す